2025年01月11日11:09
今年もよろしくお願いします≫
いつも心配かけてます。
今年はリハビリ頑張り退院てきるようにしたいです。
遅れている明細書、店も再開できるようにしたいです。
そして業者処分の子を減らせる努力したいです。
よろしくお願いします。



1、2枚めがバイパス手術抜糸後
3枚めが先週足に水疱ができ医師がはざした



メガネを落としネジが外れた。
小さなドライバーがないから糸で結んだ
ネジは無くさないようにハンドクリームふたに貼った。
↓左足の切断面画像なので見たくない人は表示しないで閉じて下さい。

今年はリハビリ頑張り退院てきるようにしたいです。
遅れている明細書、店も再開できるようにしたいです。
そして業者処分の子を減らせる努力したいです。
よろしくお願いします。



1、2枚めがバイパス手術抜糸後
3枚めが先週足に水疱ができ医師がはざした



メガネを落としネジが外れた。
小さなドライバーがないから糸で結んだ
ネジは無くさないようにハンドクリームふたに貼った。
↓左足の切断面画像なので見たくない人は表示しないで閉じて下さい。

この記事へのコメント
伊藤さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
いつものメールは退院できるまで見れないかと思い、コメント欄で失礼します。
去る1/7、託して頂いたラックが亡くなりました。夏の終わり頃から後脚が弱って来て、ステロイドを摂取しながらも徐々に自力で動けなくなり、食も細くなりガリガリに痩せてしまい、最後は寝たきりで流動食と生野菜でなんとか頑張っていましたが、1/7の明け方亡くなりました。うちに来たのが2018年7月7日だったので、ちょうど6年半でした。主治医には普通の子からすると短く感じるけど、この子は障害待ちだから仕方ないと聞きました。それでも、もっと早く流動食を始めていたらこんなに痩せて体力が無くらず、もっと長く生きられたかもしれないと悔やまれます。本当に可愛くて、ラックには幸せな時間を沢山もらいました。託して頂いた子を長生きさせられなくて申し訳ありませんでした…。
入院中で大変な時に悲しい報告で御免なさい(◞‸◟)長い入院と度重なる手術や痛みで気が滅入られると思いますが、笑うと免疫が上がるといいますし、どうか前向きな気持ちで!伊藤さんの治療とリハビリが順調に進み、元気に退院できる事をお祈りしております!!
いつものメールは退院できるまで見れないかと思い、コメント欄で失礼します。
去る1/7、託して頂いたラックが亡くなりました。夏の終わり頃から後脚が弱って来て、ステロイドを摂取しながらも徐々に自力で動けなくなり、食も細くなりガリガリに痩せてしまい、最後は寝たきりで流動食と生野菜でなんとか頑張っていましたが、1/7の明け方亡くなりました。うちに来たのが2018年7月7日だったので、ちょうど6年半でした。主治医には普通の子からすると短く感じるけど、この子は障害待ちだから仕方ないと聞きました。それでも、もっと早く流動食を始めていたらこんなに痩せて体力が無くらず、もっと長く生きられたかもしれないと悔やまれます。本当に可愛くて、ラックには幸せな時間を沢山もらいました。託して頂いた子を長生きさせられなくて申し訳ありませんでした…。
入院中で大変な時に悲しい報告で御免なさい(◞‸◟)長い入院と度重なる手術や痛みで気が滅入られると思いますが、笑うと免疫が上がるといいますし、どうか前向きな気持ちで!伊藤さんの治療とリハビリが順調に進み、元気に退院できる事をお祈りしております!!
Posted by 愛知の佐久間 at 2025年01月13日 13:11
痛みは和らぎましたか?
痛みがおさまればだいぶ良くなられたのかなと勝手に安心しています。くれぐれもご無理のないよう祈っております。
お大事にしてください。
痛みがおさまればだいぶ良くなられたのかなと勝手に安心しています。くれぐれもご無理のないよう祈っております。
お大事にしてください。
Posted by 石川 at 2025年01月14日 03:31
佐久間さん、ご連絡ありがとうございます。
ラックちゃんとても頑張ってくれましたね。
移転のゴタゴタからどうしているだろうと気にしていました。
弱っていく子を世話するのはとても大変です。
寝たきりの子は体勢が同じだけで床ずれになります。向きを変えるのも…
流動食を食べさせることができない人も多いです。
ラックちゃんも佐久間さんもいっぱい頑張った。
ラックちゃんはそんな佐久間さんの気持ち伝わって頑張れたと思います。
今は空で佐久間さんのこと見守っていますね。
これからたくさん笑顔を見せてあげて下さい。
佐久間さんの心のなかにはずっと一緒です。
ラックちゃんの御冥福をお祈りします。
ラックちゃんとても頑張ってくれましたね。
移転のゴタゴタからどうしているだろうと気にしていました。
弱っていく子を世話するのはとても大変です。
寝たきりの子は体勢が同じだけで床ずれになります。向きを変えるのも…
流動食を食べさせることができない人も多いです。
ラックちゃんも佐久間さんもいっぱい頑張った。
ラックちゃんはそんな佐久間さんの気持ち伝わって頑張れたと思います。
今は空で佐久間さんのこと見守っていますね。
これからたくさん笑顔を見せてあげて下さい。
佐久間さんの心のなかにはずっと一緒です。
ラックちゃんの御冥福をお祈りします。
Posted by tomomi
at 2025年01月17日 17:50

石川さん、
右足の傷はまだ治らず痛いですが一月後には良くなって欲しいです。
転院前の12/2日が立つ練習最後で今は筋力トレーニングを緩くなったり厳しくなったりしながらがんばってます。
早く退院したいですね。
コメントありがとうございます。
右足の傷はまだ治らず痛いですが一月後には良くなって欲しいです。
転院前の12/2日が立つ練習最後で今は筋力トレーニングを緩くなったり厳しくなったりしながらがんばってます。
早く退院したいですね。
コメントありがとうございます。
Posted by tomomi
at 2025年01月17日 18:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。