愛護法!

カテゴリー │もろもろその他

愛護法!最近酷い状態の飼養をされている家庭うさぎの話を耳にします。
思ったのですが、業者の場合、その動物に合わせたスペースや飼養が適しているか規定があり、立ち入り、個体ごとの毎日の記録をチェックします。(毎年ではありませんが数年おきに。私も同様に職員の方がチェックしてます)
が、家庭では狭いスペースに複数で酷い状況はいいのかしら?
誰かわかる方います?
疑問に思いました。

画像は関係ないけど、昨日壊れた携帯電話を受け取りにいったさい相手をしてくれたベッパー君。タッチパネルが作動せず残念。


    同じカテゴリー(もろもろ)の記事
    無事に!
    無事に!(2025-04-12 23:39)

    桜とカテーテル術
    桜とカテーテル術(2025-04-10 20:02)

    何が正しい?
    何が正しい?(2024-01-19 21:42)


     
    この記事へのコメント
    ぺ、ペッパー!
    以前ソフトバンクの店頭でソロトークショーをしている姿がシュールでしたが、こうしてみると可愛らしいですね~。
    Posted by やまなかやまなか at 2016年02月02日 19:23
    ミニウサギが、買いやすい値段で飼いやすい大きさだと判断して2匹連れ帰って、どうにもこうにもならないっておばあちゃんと知り合いたくもないのに知り合いました。ケージとか気にもしてなかったらしく、一年もたたない間に8匹の子供を授かったみたい。やっぱりケージにはいれてない。里親募集の話をしたら、飲み屋に行って酔っぱらいに渡したりしたと聞きました。怒ったらポスター作ってましたが、里親さんも2匹貰って帰ってるみたい。ポスターではない本当のうさぎさんの事を知ってもらうように努力しなくてはと思いました。で、おばあちゃんのところは、まだうさぎがいます。

    ところで、オーツヘイとイタリアングラスの御値段は、あの値段に間違いないのでしょうか?あまりに安くて、間違いかと思いましたが。
    Posted by みぃ at 2016年02月03日 10:51
    やまなかさん、
    携帯で撮ったシャッター音に反応しこちらを見て向き直し話しかけてきたの。
    真正面で話しかける姿はとっても可愛かったですよ。
    是非、実物と会話して下さい。
    このペッパー君は浜松東店船越バイパスうなぎ屋さんの道挟んだ向かい側にあります!

    みぃさん、
    そうですねうさぎが手ごろな値段で売られています。
    売る側は良いところしか言わない店が多いですが、生後3か月の子をペアで飼育すると赤ちゃんが1ヶ月後産まれること、またうさぎは多産なこと、こういう病気にかかることがある等きちんと伝えてほしいですね。
    不幸なうさぎが増えないことを願うだけです。
    1kg350円+税はオーツヘイの値段です。メールしたとおりです。
    Posted by tomomitomomi at 2016年02月05日 06:57
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    愛護法!
      コメント(3)