2018年07月06日07:35
皮膚病うさぎ≫
PC画像はクリックしていただければ大きくなります。



・40-35 ミニロップイヤー ♀ 18/1月生 首・耳・四肢皮膚病有り 未受診



・40-36 ネザーランドドワーフ ♀ 18/1月生 顔周り・四肢皮膚病有り 未受診
大至急!里親・保護宅募集(保護宅=里親みつからない時は生涯飼育できる方)
まだ業者にいます。そこにいる限り受診されることも治療されることもありません。
ここから来る皮膚病の子は、大概が不衛生な環境やツメダニ、真菌などが原因です。
ツメダニなら2回の投与で良くなります。
1回目がツメダニに効きますが卵には効かないため卵からかえったツメダニを2回目の投与で退治となるからです。
すぐに皮膚が元の状態に戻るわけではないので可愛い姿になるには少し時間がかかります。
画像からネザーちゃんはちょっと時間がかかるかもしれません。
(他のうさぎさんなどいる場合は、必ずケージを離して置き{可能なら隔離}この子の世話をした後は手を洗って移さないようにしてください)
もっと初期に連絡をいただければこんなに酷くなく辛い思いをする時間が減っただろうに…
人の言葉が喋れないから意志疎通無いからこういう子たちはただ我慢するだけ耐えるだけ。
私の所為でもある。
以前は連絡があればすぐに引き取った。
各業者のお世話係さんもなるべく早くと動いてくれた。
今は、連絡が来ても、治療したくても、私が役に立たない。
この子たちはこんなに耐え頑張っているのに。本当に口惜しい。
一歩踏み出せばすぐに助けられるのに…
「もう駄目かも…」と息をするのも苦しい、意識があるのが辛いと思う時間が長すぎる。
お願いします。私は動けません。
この子たちにも快適な生活を、普通のうさぎさんの生活をさせてください。
当たり前のように100超えでいた重篤な子たちも2桁になりました。
それでも状態は悪くなる子がほとんど。来週も手術の予定があります。
携帯に獣医さんから連絡が入ると悪いことしか浮かばない。
「早急に…」という内容がほとんどだから。
そして今朝もこの書きかけを仕上げようとしたら連絡来ました。
午前の予定は病院で終わりですね。
それでも、私は少しでも快適な生活をさせてあげたい。欲張りですね。
・40-35 ミニロップイヤー ♀ 18/1月生 首・耳・四肢皮膚病有り 未受診
・40-36 ネザーランドドワーフ ♀ 18/1月生 顔周り・四肢皮膚病有り 未受診
大至急!里親・保護宅募集(保護宅=里親みつからない時は生涯飼育できる方)
まだ業者にいます。そこにいる限り受診されることも治療されることもありません。
ここから来る皮膚病の子は、大概が不衛生な環境やツメダニ、真菌などが原因です。
ツメダニなら2回の投与で良くなります。
1回目がツメダニに効きますが卵には効かないため卵からかえったツメダニを2回目の投与で退治となるからです。
すぐに皮膚が元の状態に戻るわけではないので可愛い姿になるには少し時間がかかります。
画像からネザーちゃんはちょっと時間がかかるかもしれません。
(他のうさぎさんなどいる場合は、必ずケージを離して置き{可能なら隔離}この子の世話をした後は手を洗って移さないようにしてください)
もっと初期に連絡をいただければこんなに酷くなく辛い思いをする時間が減っただろうに…
人の言葉が喋れないから意志疎通無いからこういう子たちはただ我慢するだけ耐えるだけ。
私の所為でもある。
以前は連絡があればすぐに引き取った。
各業者のお世話係さんもなるべく早くと動いてくれた。
今は、連絡が来ても、治療したくても、私が役に立たない。
この子たちはこんなに耐え頑張っているのに。本当に口惜しい。
一歩踏み出せばすぐに助けられるのに…
「もう駄目かも…」と息をするのも苦しい、意識があるのが辛いと思う時間が長すぎる。
お願いします。私は動けません。
この子たちにも快適な生活を、普通のうさぎさんの生活をさせてください。
当たり前のように100超えでいた重篤な子たちも2桁になりました。
それでも状態は悪くなる子がほとんど。来週も手術の予定があります。
携帯に獣医さんから連絡が入ると悪いことしか浮かばない。
「早急に…」という内容がほとんどだから。
そして今朝もこの書きかけを仕上げようとしたら連絡来ました。
午前の予定は病院で終わりですね。
それでも、私は少しでも快適な生活をさせてあげたい。欲張りですね。
この記事へのコメント
箱うささんから引っ越してきたおいらも開帳肢ですが、矯正の甲斐なく後ろ脚開いたまんま、前足も少々開き気味ですけど元気に走り回っています。天に召された開帳肢の空は普通のうさぎさんのように治すことができました。開帳肢ちゃんもちゃんと矯正してあげれれば普通に走り回ることができる。皮膚病ちゃんもちゃんと治療して元気に育ててあげたい・・・けど、我が家には現在開帳肢のおいらと暴れん坊のさくらがいて、育てる私もうさぎさんアレルギー(> <) なんとかしてあげたいのに何もしてあげられない・・・心の中で葛藤しております。助けたい子はいっぱいいるのに・・・知美さんの気持ちが痛いほどよくわかります。病気と闘いながらの保護活動、限界がありますよね。小さな命を1つでも多く救ってあげたい・・・しばらく葛藤します。
Posted by 空とおいらとさくらの葉は at 2018年07月06日 08:53
空とおいらとさくらの葉はさん、
おいらと言う君は楽しい生活を過ごしているんですね。
良かった。こういう連絡ほとんどないからほっとします。
(私が忙しいだろうと皆さんメールも遠慮。返事出せないけど読んでます!)
同居人さんお世話かけます。
ウサギアレルギー…あなどってはいけません。酷くすると喘息の発作で命を落とします。
数は増やさないでください。今いる子たちも不幸になる。
でも、うさぎ好きだからなんとかしたい。
優しいコメントありがとうございます。
私も無責任にならないように頑張りたい。
みなさん、応援、協力お願いします!
おいらと言う君は楽しい生活を過ごしているんですね。
良かった。こういう連絡ほとんどないからほっとします。
(私が忙しいだろうと皆さんメールも遠慮。返事出せないけど読んでます!)
同居人さんお世話かけます。
ウサギアレルギー…あなどってはいけません。酷くすると喘息の発作で命を落とします。
数は増やさないでください。今いる子たちも不幸になる。
でも、うさぎ好きだからなんとかしたい。
優しいコメントありがとうございます。
私も無責任にならないように頑張りたい。
みなさん、応援、協力お願いします!
Posted by tomomi
at 2018年07月07日 09:36

こんにちは。
知美さんが繋いでくれた響と愛。
元気ですよ。
響は保護宅さんの所で両後ろ足開帳肢になり始めました。
連絡を頂き、病院ですぐテーピングをしてもらいました。
テーピングを嫌がる事はなく、それはもう凄い勢いで走ってジャンプして。
3ヶ月ぐらいしていたと思います。
先生曰く、両肢とも内側に引く力はあるから大丈夫でしょうと。
今もよく走り、跳ねてます。
愛は、外の空気に触れると顔が上を向いてしまう発作が出る様になりました。
もう2年経ちます。
外に出ると言うより、部屋に風が入ってくるとダメです。
あと、夏場。両耳と後頭部が熱くなると発作でます。
ホメオパシー受診中。
因みに、愛はなんの躊躇のなく寝ている私の顔の上を走り抜けます。
そして飼い主の私、両手がよろしくありません。
痛みが常にあり、世話をするのがしんどい時もあります。
おまけにメニエール発症&喘息あり。
うさぎはすりすりしても平気です。
入院しました。
病気や症状が違っても、知美さんの辛さはわかるかと。
私もこんなですが、何か知美さんのお手伝いができればと常々思っているのに牧草買う事しかできず、ごめんなさい。
長くなりすみません。
知美さんが繋いでくれた響と愛。
元気ですよ。
響は保護宅さんの所で両後ろ足開帳肢になり始めました。
連絡を頂き、病院ですぐテーピングをしてもらいました。
テーピングを嫌がる事はなく、それはもう凄い勢いで走ってジャンプして。
3ヶ月ぐらいしていたと思います。
先生曰く、両肢とも内側に引く力はあるから大丈夫でしょうと。
今もよく走り、跳ねてます。
愛は、外の空気に触れると顔が上を向いてしまう発作が出る様になりました。
もう2年経ちます。
外に出ると言うより、部屋に風が入ってくるとダメです。
あと、夏場。両耳と後頭部が熱くなると発作でます。
ホメオパシー受診中。
因みに、愛はなんの躊躇のなく寝ている私の顔の上を走り抜けます。
そして飼い主の私、両手がよろしくありません。
痛みが常にあり、世話をするのがしんどい時もあります。
おまけにメニエール発症&喘息あり。
うさぎはすりすりしても平気です。
入院しました。
病気や症状が違っても、知美さんの辛さはわかるかと。
私もこんなですが、何か知美さんのお手伝いができればと常々思っているのに牧草買う事しかできず、ごめんなさい。
長くなりすみません。
Posted by ヨーゼフ at 2018年07月07日 17:01
ヨーゼフさん、
いつも様子を教えていただきありがとうございます。
> なんの躊躇のなく寝ている私の顔の上を走り抜けます
って、これ笑えました。
微笑ましいですね~
うさぎたちも不自由な身体でも楽しく過ごす時間がある。
ヨーゼフさんの手の痛みが軽くなること願います。
私は両手の指から始まり上半身の骨の炎症になり一時どうしようもない生活になりました。
当然お箸を持つこともできず激痛に耐えるだけ…
運よくステロイドで痛みは時々しか出なくなりました。ただ、一気に腎臓がOUTになり透析になったけど。
めまいや喘息…気をつけてくださいとしかいえなくてごめんなさい。
お互い病気とともにうまく生活していきましょう!
物販購入協力ありがたいです。いつもありがとうございます
いつも様子を教えていただきありがとうございます。
> なんの躊躇のなく寝ている私の顔の上を走り抜けます
って、これ笑えました。
微笑ましいですね~
うさぎたちも不自由な身体でも楽しく過ごす時間がある。
ヨーゼフさんの手の痛みが軽くなること願います。
私は両手の指から始まり上半身の骨の炎症になり一時どうしようもない生活になりました。
当然お箸を持つこともできず激痛に耐えるだけ…
運よくステロイドで痛みは時々しか出なくなりました。ただ、一気に腎臓がOUTになり透析になったけど。
めまいや喘息…気をつけてくださいとしかいえなくてごめんなさい。
お互い病気とともにうまく生活していきましょう!
物販購入協力ありがたいです。いつもありがとうございます
Posted by tomomi
at 2018年07月10日 08:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。