遠州焼き-こはち亭

カテゴリー │はまぞう-地元のお店

遠州焼き-こはち亭
先月、Sさんと仕事の打ち合わせを兼ねご飯を食べた。
お好み焼き工房 こはち亭 に行って来ました。

Sさん、『遠州焼き食べる?』
私、「何?それ???」
Sさん、『お好み焼きに沢庵が入って生地が~』 と説明をしてくれた。

中でもここが一番美味しい!と言っていた。

遠州焼き-こはち亭遠州焼き-こはち亭遠州焼き-こはち亭

遠州焼き-こはち亭遠州焼き-こはち亭遠州焼き-こはち亭
上:遠州焼きと冷たいお汁粉(キュウリつき…何故?)
下:ねぎ焼きと青汁
Sさんが遠州焼きを注文したので少しもらうことにして、私はねぎ焼きを注文した。
かなり美味しいです♪~

遠州焼き-こはち亭遠州焼き-こはち亭

遠州焼き-こはち亭遠州焼き-こはち亭
他にも気になるものがたくさん。
全部食べてみたい!最近食欲がないのだけどこういうのなら食べたいな。


タイムリーというか、今日夕飯を食べている時に東京で遠州焼きの店が4月にオープンしたとTVで。
地元浜松本社の三立製菓の東京社員に遠州焼きを食べてもらうとみんな「懐かしい味」と一気になくなった。
えっ私先月生まれてはじめて食べました。地元なのに…。
司会のみのさんや各県の代表?のタレントさんたちも美味しいと絶品。
はい、美味しかったです。是非食べてみてください♪


    同じカテゴリー(はまぞう-地元のお店)の記事
    素敵なお店
    素敵なお店(2007-09-28 10:33)


     
    この記事へのコメント
    遠州焼き、も初めて知りました^^
    これからブームになるのかな♪
    沢庵を入れるという発想をした人・・・すごいです!
    Posted by まこと at 2009年06月12日 00:35
    まことさん、
    ブームになるのかな?
    食べた人のみが知っている~かも!
    Posted by tomomi at 2009年06月12日 10:07
    遠州焼き、私も初めて知りました。
    お好み焼きに沢庵・・・どんな味になるんやろう?
    大阪で食べられるとこないかな・・・

    お汁粉にキュウリって、お汁粉に塩昆布みたいなもの??
    Posted by ブルー at 2009年06月12日 12:26
    ブルーさん、
    三方原町が大根の産地で沢庵を作りが多くそれを入れたとか?
    遠州焼きの生地も丸のままでなく半分に折り半月状にして、半分にソース残り半分にしょう油味で食べるとか~

    塩昆布?甘いからしょっぱいもの?
    私お汁粉食べないので…わからない。
    Posted by tomomitomomi at 2009年06月13日 09:45
    >遠州焼きの生地も丸のままでなく半分に折り半月状にして、半分にソース残り半分にしょう油味で食べるとか~

    2つの味が楽しめるんですね!

    関西ではお汁粉より善哉という感じですが、善哉には口直しとして塩昆布(佃煮ではなくて、塩吹き昆布)が添えられていることが多いです。
    塩味が甘みを引き立てて美味しいですよ(^o^)
    Posted by ブルー at 2009年06月15日 13:12
    料理にも甘み引き立たせるために塩入れるのと同じなのかな?
    疲れたときに甘いものは食べたいですね~
    でも、そうするとずっと食べ続け!
    Posted by tomomi at 2009年06月16日 07:25
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    遠州焼き-こはち亭
      コメント(6)